小一息子がやってみたいメザスタとは
小一の息子にお年玉で何が欲しいか聞いたところ『メザスタをやってみたい』とのこと。
最初はメザスタが何なのかわからなかったので、よく聞いてみると『ポケモンのタグを使って遊ぶゲームセンターにあるゲーム』だとわかりました。
最初は「お年玉でゲーセンか・・・」と思いましたが、我が家ではもらったはお年玉は全て貯金して、代わりに欲しいもの、買いたいものを一つ買ってあげることにしています。
息子は「どうしてもメザスタをやりたい。他に欲しいものは無い」というので、千円を持って近所のゲームセンターに行くことにしました。
色々わからないまま行くのも良くないと思い、ネットやYouTubeで調べてみました。
ポケモンメザスタ(以下メザスタ)とは、ポケモンのタグを使って遊ぶアミューズメントマシンで、ポケモンバトルをしながら、ポケモンをゲットして、タグを集めます。
タグとはこんな感じです。
息子は以前に買った雑誌の付録でついていたタグを持っており、それで興味を持っていたようです。
息子念願のメザスタデビュー
正月三が日も明けたばかりの年明け早々に息子とゲームセンターに行きました。
ゲームセンターではメザスタをプレイする為に既に列が出来ていたので、自分たちも並びました。
メザスタの実機を前に息子は少し緊張気味でしたw

先にプレイしているお兄ちゃんたちを見て「あれ強そうだね」などと小声で話していました。
そして遂に我々の番となりました。
ここからはメザスタの始め方を記載させて頂きます。
メザスタの始め方
ゲームスタート
まずは100円を入れてゲームスタートです。

メモリータグの購入・トレーナーアバターの設定
最初にゲーム機でメモリータグを購入します。
メモリータグをセットしてね!と画面に表示されたら、『200円で買う』を選んでメモリータグを購入します。
メモリータグとは・・・200円掛かりますが、ゲームデータを200回記録することができるタグです。

他にも以下の得点が受けれるようになります。
・トレーナーアバターが作れる
・ボールルーレットでマスターボール(捕獲率100%)が1つ増える
・パートナーポケモンをゲットでき、バトルを有利に進められる
・メザスタクラブに登録できる
・ウィークリーで着せ替えアイテムなどのプレゼントがもらえる
・ミッションをクリアするとプレゼントがもらえる
メモリータグを購入したら、トレーナーアバターの設定となります。

みため(男の子/女の子)、スタイル(テーマ色)、ねんれい、たんじょうつきを設定します。

トレーナーアバターを設定したら、次にパートナーポケモンを選びます。

パートナーポケモンは3匹の中から1匹を選びます。選べるポケモンは月によって変わるようです。

息子は「ジャラコ」をパートナーポケモンに選びました。

メモリータグがゲーム機から排出されたら、メモリータグをマルチスキャナーにセットして、ゲームをスタートします。

『バトルでゲットモード』で遊ぶ
ゲームが始まると、ポケモンを探しいくことになります。
今回は『バトルでゲットモード』で遊びます。

探索エリアを選びます。
エリア後に出てくるボスが異なります。
今回選んだ『みずば』では「ダークライ」か「チルタリス」のどちらかがボスとして出現します。

相手ポケモンが登場します。今回は「チルタリス」がボスとして出現しました。

味方ポケモンを選んで、レーンにタグをセットしてポケモンを出します。
息子は特にタイプ相性などは考えず、持っているポケモンの強い3匹を出していました(^^;

ポケモンが決まったらバトル開始です。
攻撃するポケモンを選びます。

通常のポケモンと同様にバトルはターン制となります。
攻撃はゲーム機のボタンを連打したり、

ディスプレイの指示マークに合わせてボタンを押したり、、、

ルーレットに合わせてタイミングよくボタンを押したりして、攻撃力を上げます。

攻撃が成功すると相手にダメージを食らわせることができます。
ポケモンの右上のゲージが満タンになるとゲットチャンスになります。

ゲットタイムになったら、100円を入れてモンスターボールを投げることができます。
捕まえたポケモンのタグをゲットできます。
捕まえたポケモンはサポートポケモンとしてバトルに加わります。

タグを1枚ゲットする毎に、ボーナスターンがプラスされます。
1プレイで最大で5ターンまでプレイできます。

プレイ中には色々なイベントが発生するようです。
今回は「となりのトレーナーがマスターボールをくれた」というイベントが発生しましたw

無事、ボスのチルタリスをゲットすることができました。

プレイ結果確認
全てのターンが終了すると結果確認となります。

結果発表では、捕まえたポケモンの確認・・・

バトルスコアの確認・・・

パートナーポケモンの確認・・・


1回のプレイで「ジャラコ」は「ジャランゴ」に進化しました。

以上でプレイ終了です。
メザスタを始めてわかったこと
息子は1回のプレイでドはまりしてしまいましたw
家に帰ってからはずっとゲットしたタグを眺めており、その日は一日中メザスタの話をしていました。
プレイ自体もとても簡単で、メモリータグの作成を手伝ってあげたくらいで、あとはほとんど一人でプレイしていました。
運要素、ガチャ要素もあり、100円投入毎にタグを1枚ゲットできるのでわかりやすかったです。
またタグもデザインがカッコよくてコレクション欲求を刺激してきます。
ポケモンを初代からプレイしている私も、とても興味を持ってしまいました。
コメント